善光寺表参道 地蔵めぐり
中央通り、大門町界隈に点在するお地蔵様を中心に散策するコースです。
様々なお地蔵様に出会えます。
【所要時間:2時間】
FAXでお申し込みをされる方はこちら
START
集合場所
長野市観光情報センター前に集合します。
POINT1
西光寺
正治元年(1199)、善光寺如来に導かれて、高野山から信濃の地に下った苅萱道心がこの地に草庵を建立。宗派は浄土宗です。
ご本尊は、開祖苅萱道心とその子信照坊道念上人(幼名石童丸)が子授け・子育ての願いを込めて彫られた二体の親子地蔵尊です。
POINT2
栽松院
子育て赤地蔵が祀られている。その左隣に延命地蔵、右隣に聖観音菩薩が安置されています。
POINT3
延命庵・経読み地蔵
その昔、造り酒屋「菊屋」の主人が目の病で臥せっておりますと、蔵の中からお経を唱える声が聞こえてきました。
扉を開けてみると、小さなお地蔵様が一所懸命お経を唱えていました。
そのおかげで主人の目は全快しました。
それ以来このお地蔵様は「経読み地蔵」と呼ばれ、目の病気を治してくださるお地蔵様として人々の信仰を集めています。
POINT4
十念寺・大仏堂
十念寺は今からおよそ800有余年前の創建で源頼朝公を開祖としています。
宗派は浄土宗。大仏堂は美作の国(岡山県) の名刹「誕生寺」の正道上人(しょうどうしょうにん) が誕生寺の住職として「出世」される直前に周辺地域を廻り、勧進して作られた大仏です。
そのことに由来して「出世大仏」といわれております。
POINT5
西方寺
開山は、正治元年(1199) に浄土宗の開祖法然上人が善光寺を訪れた時に、権堂の往生院の地に創建したと伝えられています。
現在の地に移転してから、善光寺の仮本堂に2回なりました。
チベット大仏は台座を除き高さ2.4m、重さ2tの日本初のチベット塑像(そぞう)です。平成22年にダライ・ラマ14世法王による大仏開眼式が行われました。
POINT6
大本願ひとにぎり地蔵
善光寺上人第121世鷹司誓玉大僧正が不安要素の多い現代において人々の幸せを願い建立されました。左手でギュッとひとにぎりすると、安らぎとみなぎるパワーをいただけるでしょう。
なお、この地蔵尊は、日々使用されているお線香の灰で制作されました。
POINT7
白蓮坊
善光寺浄土宗14坊宿坊の1つ。むじな灯篭の伝説にちなむ「むじな地蔵」を安置しています。
POINT8
延命地蔵尊
延命地蔵尊は、善光寺草創以来、如来堂の瑠璃壇があった場所に造立されました。
この延命地蔵尊は、新しく生まれた子を守り、その寿命を延ばしてくださるといわれています。
POINT9
世尊院 おれおれ地蔵尊
2009年に設置。未だ深刻な被害が後を絶たない『おれおれ詐欺』撲滅の願いを込めて信者さんによって奉納されました。
GOAL
善光寺境内駒返り橋
頼朝伝説最後のポイントであり、ガイドもここで終了。ここからは、駒(ガイド?)を返して心新たに善光寺へ参拝。
ツアー予約
・集合場所:長野市観光情報センター
・所要時間:2時間
・ガイド料金:1人…1000円
2〜9人…500円
10〜19人…400円
20人以上…300円
中学生以下…無料
障がい者手帳をお持ちの方は手帳をご提示いただければ、本人及び介護者は半額です。
※掲載の内容は2024年12月現在のものです。
状況によって変更になる場合があります。料金はすべて税込み価格です。