善光寺表参道 明治の足跡を探る
明治の歴史を振り返り、ゆかりのある建物、形跡等を尋ね歩くコースです
【所要時間:2時間】
FAXでお申し込みをされる方はこちら

START
観光情報センター(長野駅構内)
観光情報センター(長野駅構内)
POINT1
長野驛

長野驛創業時の逸話を紹介。(何故長野驛がこの地に出来たのか等)
POINT2
西光寺

石坂周造は日本初の長野石炭油会社を設立し、石油精製所をこのあたりに置いていました。
POINT3
相生座

現在も上映し続けている日本一古い映画館。長野の映画館が日本一古い映画館だったとは!
POINT4
パティオ大門養気館

「養気館」という木造3階建ての建物には松井須磨子、中山晋平など多くの文化人が憩いの場として集まった。
POINT5
長野電灯の碑

長野で最初の電灯が灯った時、電灯供給会社はここにありました。
POINT6
西方寺

中野から長野へ県庁を移転。堂内で業務が行われていました。
POINT7
樂茶れんが館

短・中距離の運送業務を行う目的で設立された会社の建物。
輸送改革がここで始まりました。
POINT8
御本陳藤屋

江戸時代に創業した「御本陳」は善光寺前で参勤交代における本陣を担う旅館として発展した。明治時代は伊藤博文、福沢諭吉を始め、各界の著名人がしばしば常宿としていました。
POINT9
大勧進宝物館参拝

善光寺の天台宗本坊。敷地内には、室町の様式を伝える庭園や古代蓮が花を咲かせる放生池、明治天皇ゆかりの行在所(あんざいしょ)、貴重な文化財を収める宝物館などがあります。
GOAL
大勧進表門前
大勧進表門前にて解散。
ツアー予約
・出発場所:JR長野駅内 長野市観光情報センター
・所要時間:2時間
・ガイド料金:1人…1000円
2〜9人…500円
10〜19人…400円
20人以上…300円
中学生以下…無料
障がい者手帳をお持ちの方は手帳をご提示いただければ、本人及び介護者は半額です。
※掲載の内容は2024年12月現在のものです。
状況によって変更になる場合があります。料金はすべて税込み価格です。
※善光寺大勧進宝物館拝観料は別途払いになります
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 ✖ |
||||||
2 ✖ |
3 ✖ |
4 ✖ |
5 ✖ |
6 ✖ |
7 ✖ |
8 ✖ |
9 ✖ |
10 ✖ |
11 ✖ |
12 ✖ |
13 ✖ |
14 ✖ |
15 ✖ |
16 ✖ |
17 ✖ |
18 ✖ |
19 ✖ |
20 ✖ |
21 ✖ |
22 ✖ |
23 ✖ |
24 ✖ |
25 ✖ |
26 ✖ |
27 ✖ |
28 ✖ |