善光寺表参道老舗さんぽ

写真明治から現在まで表参道沿いで歴史の中を生き抜いてきた老舗をご紹介しながら一緒に歩くコースです
【所要時間:2時間】
予約するFAXでお申し込みをされる方はこちら

地図

START

観光情報センター(長野駅構内)

観光情報センター(長野駅構内)

POINT1

長喜園

写真

山岡鉄舟ゆかりのお茶処。鉄舟作の扁額等貴重なお宝を見ることができます。

POINT2

能登重

写真

海無し県長野で魚類を集めて扱う商いを始め、鰹節や削り節の専門店として今に続いています。

POINT3

松葉屋家具店

写真

創業は江戸時代。漆器・たんすを製造販売していた。明治に大門町に店舗を移転し、学校や官庁で使う机や椅子を多く作ってきました。

POINT4

永寿屋本店薬局

写真

江戸時代後期に初代が善光寺門前の大門町に開業。病の平癒を願って訪れる善光寺参詣客の人気を集めていました。

POINT5

五明館・御本陳藤屋

写真

五明館は江戸中期に旅館業を創業し明治に入って最先端の西洋風の建物を建て変えた。御本陳藤屋は江戸時代、大名が宿泊するご本陣をつとめ、明治には伊藤博文、福沢諭吉をなど様々な皇族・政治家・文化人なども宿泊しました。

POINT6

凮月堂

写真

江戸城本丸に近い京橋南伝馬町の凮月堂からのれん分けされた一軒。
店内に入って右側に左甚五郎作と伝えられる大黒天が安置されています。

POINT7

かどの大丸

写真

西之門よしのやと同様に祖先は、善光寺如来を豊臣秀吉が善光寺に戻す際に京都より智慶上人にお供し善光寺の地に移ってきた藤井藤右衛門と伝わっています。
当初は酒造業に関わっていたがその後商いを変じながら、今の蕎麦屋になりました。
明治4年に建てられた基礎部分や梁が往時のもので趣をそのまま残しています。

POINT8

西之門よしのや

写真

かどの大丸同様に祖先は、善光寺如来を豊臣秀吉が善光寺に戻す際に京都より智慶上人にお供し善光寺の地に移ってきた藤井藤右衛門と伝わる。二代目が酒造業を始め、今にいたっています。

GOAL

西之門よしのや

西之門よしのや庭内で解散。
解散後、庭内の店舗で買物やお酒の試飲をお楽しみいただくこともできます。

ツアー予約

・出発場所:JR長野駅内 長野市観光情報センター
・所要時間:2時間
・参加費:大人500円(中学生以下無料)
※長喜園で飲み物等を召し上がる場合は別途払いになります

2024年9月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
         
2024年8月